大阪城公園よろず相談

大阪城公園を中心に野宿者支援活動を続けている大阪城公園よろず相談のブログです。

活動報告

2018年8月19日(日)寄り合い──今夏もそうめん大会(?)

8月の寄り合いの持ち寄りごはんは毎夏恒例のそうめんにしました。今回もAさんがそうめんつゆを用意してくれました。おろし生姜も用意してくださり、「生姜は夏に食べても冬に食べてもいい」と格言のようなことを言っていました。 よろずのKさんがいつも用意…

2018年7月21日(土)第9回「センターの日」──この街に宿る力とは

暑さのいや増す7月の「センターの日」は、発電機を持ち込み、業務用の機械でかき氷を作って提供しました。人によっては2杯、3杯とお代わりを求められて、いつもよりも長い待ちの列ができてご好評いただいたようです。 昨年11月、センターにこたつを設置して…

2018年6月16日(土)第8回「センターの日」──昼回りはじめました

第8回目の「センターの日」では3階でビラまき、声かけをさせていただきました。ふだん支援団体がやっている「夜回り」ならぬ「昼回り」です。 お寝み中の方には枕元にビラを置かせていただきました。何人かの方には声かけにこたえてお話をうかがうこともでき…

2018年7月1日(日)寄り合い──障害物に現れるチグハグな風景

朝晴れていると思ったら夕方ほんのひと時だけ土砂降りになったり、降らないまでもねっとりした湿気が漂っていたり、落ち着かない天気が続きます。この日もちょうど寄り合いのときだけ雨マークがついている時もあったのですが、当日になると終日晴れマークに…

2018年6月3日(日)寄り合い──有料児童遊戯施設オープン

暑くもなく寒くもない、いい一日でした。緑のおかずが不足しがちである普段の反省から、今回の持ち寄りごはんは野菜が少し多めになりました。おかずの種類も多彩で、スパムとウィンナーの炒め物、卵焼きは子どもたちにも好評でした。きゅうりの浅漬けもおい…

2018年5月19日(土)第7回「センターの日」── よりあって生きていくためには

毎回最初のコーヒーをお出しするのに時間がかかるので、あらかじめ10杯分のドリップコーヒーを保温ポットに用意してスタートしました。だいぶ暑くなって来たので今回は水出しのアイスコーヒーも用意しました。 ここ数回、釜ヶ崎や大阪の今昔がわかる写真集か…

2018年5月17日(木)第16回哲学読書会──『自由の哲学』3

いつもお借りしている場所が使えなかったので居酒屋で行いました。 シュタイナーの『自由の哲学』の第1章から第3章までを振り返りました。シュタイナーの後半生は神秘主義者としてのもので、『自由の哲学』で書かれているようなこととはガラッと内容が異なっ…

2018年4月29日(日)寄り合い──新緑の季節

暖かくなって大阪城公園の木々の緑も勢いを増しています。 一方、今回の持ち寄りごはんは茶色っぽいものになって失敗でした。やはり野菜は根菜ではなく、緑のものを選んだ方が良さそうです。 久しぶりに顔を出してくれる仲間もいて、好天のもと良い寄り合い…

2018年4月21日(土)第6回「センターの日」──寒さより暑さが気になる季節の気配

ようやく暖かくなって、寒さより暑さが気になる季節の気配を感じます。センターに向かう道すがらも、ゆったりした気持ちでリアカーをひけました。13時半からはじめたところ、最初から人の集まりがよく、多くの方が立ち寄ってくださいました。 今回からキャン…

2018年3月28日(木)第15回哲学読書会『自由の哲学』2

前回に引き続き、シュタイナーの『自由の哲学』を読みました。今回は第Ⅱ部でした。 シュタイナーのこの本は、実在論と観念論、一元論と二元論といった、基本的な概念をふまえて書かれています。シュタイナー自身は両論の縛りを解かれた直観と思考の世界へと…

2018年3月24日(日)寄り合い──「公園がにぎわって何が悪いの?」

今回は、寄り合いの午前中から、4月1日の「お花見有料化粉砕デモ」で用いる旗作りをしました。 遠くから見てもわかるように、漢字を独特の形に崩します。崩し方に決まりがあるわけではないので、人によっていろんなバリエーションがあるそうです。 お花見バ…

2018年3月17日(土)第5回「センターの日」──壁面写真展

2月の「センターの日」は吹き止まない寒風にさらされましたが、3月はまた柔らかな日差しの下で行うことができました。 その場で豆を挽いてコーヒーを淹れることにこだわってきましたが、ミルが悪いの豆が悪いのか、淹れる人間の腕が悪いのか、ドリップし終わ…

2018年2月17日(土)第4回「センターの日」──強風にあおられながら

冬になるとセンター1階を吹き抜ける強風に悩まされます。この強風では、誰も立ちよってくれないのではと思いましたが、結果的には多くの方がのぞいていって下さいました。 ダンボールで作った風防を用意しても、残り少なくなったボンベではカセットコンロの…

2018年2月8日(木)第14回哲学読書会『自由の哲学』

今回はルドルフ・シュタイナー『自由の哲学』を読みました。読み進めていくと「ああ、ここはカントを踏まえているのかな?」と、よく知らないながらに気づくところがあります。「この本は勉強になりそうだから」というKさんの提案で、第1部と第2部以降の2回…

2018年1月28日(日)寄り合い──大阪女子国際マラソンとおでん

今回の寄り合いはおでんにしました。冬の定番メニューの一つと言えるでしょう。 大阪城公園の料理長Aさんがみそ汁を作ってくれたので、よろずのKさんのいつもの炊き込みご飯と一緒にいただきました。 この日は大阪国際女子マラソンの日で、いつも寄り合いを…

2018年1月20日(土)第3回「センターの日」──記憶を宿らせる地図づくりに向けて

今回は13時から開始しました。次回は13時半の予定です。開始時間を模索しながら取り組んでおり、また、当日配布のビラには次回の日時を書かなければならないため、その間に把握できたことの反映に時差が生じてしまいます。ともあれ、開始時間については13時…

2017年12月29日(金)寄り合い仕舞い年越しそば

2017年最後の寄り合いは、市民の森で年越しそばを行いました。広島やイギリスからのお客様、ふだん他の公園で活動している皆さんも交え、約20名の方にご参加いただきました。 自家製だという山椒を差し入れいただきました。卵はお好みで。 鉄板で囲われたス…

2017年12月16日(土)第2回「センターの日」──センターでの過ごし方

初回は、メンバーの都合もあり、14時から始めて16時に終えましたが、今回は12時から15時までの予定で行いました。 リアカーを引いて、センター正面についたところで、まず目に付いたのは、緑の求人プラカードを掲げた求人のクルマがまだ何台も停まっていたこ…

2017年12月14日(木)第13回哲学読書会『悲劇の誕生』

今年最後の読書会ということで、最初からお酒を飲みながら議論をしてしまいました。 今回の哲学読書会はニーチェの『悲劇の誕生』を読みました。前回までベルクソンの『笑い』で喜劇を中心とした論考を学んだので、かつて読んだニーチェを再読する意味でも、…

2017年12月3日(日)大阪・名古屋交流ソフトボール大会

昨年に引き続き、名古屋チームをお招きし、交流ソフトボール大会を行いました。 10時頃から準備をはじめ、近くの教会から調理器具をお借りして、昼食の仕込みをしました。よろずの料理長の発案で、芋煮の予定でしてが、「芋を剥くのが手間」と最初からわかり…

2017年11月18日(土)第1回「センターの日」──労働者の目線から見えるもの

「センターの日」スタート! 先日お伝えした第1回「センターの日」を実施しました。昼すぎまで降った雨も、リアカーで荷物を運ぶ頃にはあがり、曇り空ながら風のない暖かな天気となりました。新今宮駅の向かい、釜ヶ崎のセンターのまさに正面にこたつを設置…

2017年11月12日(日)寄り合い──「見守りカメラ」って何?

10月28日(日)に予定していた寄り合いが、台風通過のタイミングと重なったため中止となりました。多少の雨風はタープテントでしのいで実行しようと様子見をしていましたが、何も警報が出ているような荒天でやることはないと中止にしました。中止の告知をす…

2017年11月1日(水)第12回哲学読書会『笑い』(2)

honto.jp 前回に引き続き、平凡社ライブラリー版のベルクソン「笑い」に併録されたフロイト「不気味なもの」とジリボン「不気味な笑い」を読みました。 このような取り合わせでの訳出となったのは、無名なジリボンの論考を訳者がたまたま見出したためだそう…

2017年9月23日(土・祝)寄り合い──秋の持ち寄りごはん

今月は日曜日によろずメンバーの都合がつかなかったため、23日(土)、秋分の日に寄り合いを持ちました。特に秋の味覚というわけではありませんが、いつもの持ち寄りごはんです。 全体的に色味が茶色っぽいですが、右上の丸い器はゴーヤとじゃこを煮たもので…

2017年9月18日(月・祝)第11回哲学読書会『笑い』(1)

honto.jp 今回の哲学読書会はいつもより早めの時間、2017年9月18日(月・祝)の16時から、西成区山王2丁目の高架下にある揚羽屋をお借りして行いました。 大阪城公園のKさんセレクトで、平凡社ライブラリーのベルクソン『笑い』を読みました。これまでの本と…

「資源ごみ回収規制条例」分科会を終えて

先日お知らせしたように、2017年9月16日(土)・17日(日)の両日開催された第34回全国地域・寄せ場交流会にて、大阪の3団体主催で資源ごみ回収規制条例に関する分科会を担当しました。分科会が全部で7つあり、また交流会全体の参加者数も限られるという中で…

2017年8月24日(木)第10回哲学読書会『孤独な散歩者の夢想』

honto.jp 今回の読書会も揚羽屋をお借りして行いました。18時半開始の予定でしたが、参加者の都合により、実質的に19時からになりました。『孤独な散歩者の夢想』のルソーの境遇に、我が身を重ね合わせて、感じるものがあるとのことで、今回は釜ヶ崎医療連絡…

2017年8月20日(日)寄り合い──夏の終わりの大阪城公園から見えるもの

いつもの、というには企画ものが多くて、むしろ頻度が減っているように思えますが、今回の寄り合いはいつもの持ち寄りご飯でした。 相変わらず暑い夏の気候ですが、空気は生暖かく、移り変わりを感じます。木陰の日差しの明るさが写真から伝わるでしょうか。…

2017年7月23日(日)寄り合い──そうめん大会

この日の寄り合いは毎年恒例のそうめん大会となりました。 ジップロックに水を入れて冷蔵庫で凍らせた氷をたらいに入れます。 安いそうめんは美味しくないので、よろずのそうめん大会では揖保乃糸クラスのそうめんを用意することにしています。 みんなで持ち…

2017年7月1日(土)第9回哲学読書会『アリストテレス 哲学のすすめ』

アリストテレス「哲学のすすめ」 (講談社学術文庫) [ アリストテレス ] 今回の哲学読書会は揚羽屋で18時から行いました。Sさんは日程を勘違いしていて、連絡を取ったところすでに寝る準備までしていたということで、不参加となり、4人で開催しました。 こ…