大阪城公園よろず相談

大阪城公園を中心に野宿者支援活動を続けている大阪城公園よろず相談のブログです。

活動報告

2024年3月16日(土)第75回「センターの日」——中島写真を読み解く④——『定点観測 釜ヶ崎 増補版』(2017年、東方出版)

中島写真の全容を把握するために前回から作品集を見ています。前回は『ドヤ街 釜ヶ崎』だったので、順番通りなら『単身生活者』を取り上げるところですが、この作品はコンセプトがはっきりしていて、収録されている写真もドヤの個室に絞られています。「全容…

2024年2月17日(土)第74回「センターの日」——中島写真を読み解く③——『写真集 ドヤ街——釜ヶ崎』(1986年、晩聲社)

全体の構成 今回は中島さんの最初の写真集である『ドヤ街——釜ヶ崎』を取り上げたいと思います。 この写真集は4つの部分に分かれています。まず、導入のⅰは新聞記事からはじまります。1932年の米騒動の記事、1961年の第一次暴動の記事、1967年の第三次暴動の…

2024年1月20日(土)第73回「センターの日」——中島写真を読み解く②——「釜ヶ崎らしさ」を伝えるもの

前回のかんちがい 前回、書き終えたあとに気づいた大きなかんちがいについて書いておきます。「フィルムに収められた写真は撮られた順番に並んでいる」のはその通りだと思うのですが、執筆時に確認したのはフィルムそのものではなく、写真の縮小版を一覧にし…

2023年12月16日(土)第72回「センターの日」——中島写真を読み解く①——理解を深めていく過程と結果

中島写真を読み解く①——理解を深めていく過程と結果 「センターの日」のビラでも使わせていただいてきた中島写真。1947年生まれの中島敏さんは、労働者として働きながら1969年から釜ヶ崎の写真を撮り続けています。釜ヶ崎史料研究会が中島さんから預かった写…

2023年9月16日(土)第69回「センターの日」——6年のふりかえり

夏の「センターの日」のふりかえり 2023年8月の「センターの日」は中止にさせていただきました。理由は夏バテのようなものでしょうか。何かにバテました。 中止にしたら中止にしたで公衆電話から着信があり、「今日やってないんですか? 渡したいものがある…

2023年7月15日(土)第68回「センターの日」——小さな村の反乱と二つの理念

2023年6月17日(土)の「センターの日」のあらまし 先月の「センターの日」は梅雨の晴れ間に行うことができました。そろそろ日差しがきつく、いいかげん日陰に移動する必要がありそうです。 6月もからあげをやってみました。ししとうやなすびなどを仲間が用…

2023年6月17日(土)第67回「センターの日」——わしはなんでもちょうだい!

5月の「センターの日」の様子 5月の「センターの日」は、4月に引き続き、から揚げをしました。天気もよく、久しぶりに多くの方にお立ち寄りいただきました。「野外でみんなで食べる」ことに加えて、「作りながら食べる」楽しさというのがあると思います。こ…

2023年5月20日(土)第66回「センターの日」——抗う気持ちの昨日と今日

揚げものに挑戦 4月の「センターの日」はあいにくの雨模様でした。しかし、基本は雨天決行の「センターの日」、いつも通り午後一時から三時すぎまで、ひと時の集いの場を持ちました。 先月ははじめての試みとして、からあげを作って食べました。鶏肉のなかで…

2023年4月15日(土)第65回「センターの日」——今の大阪の姿

3月の「センターの日」のあらまし 毎月第三土曜日と決めて5年以上やっていて、先月で64回目となった「センターの日」ですが、「初めてやっているところに来た」という人がまだまだおられます。 いろいろ粉物にチャレンジしてみたいと、前回はお好み焼きをや…

2023年3月18日(土)第64回「センターの日」——写真をみながらおしゃべり会

2月の「センターの日」のあらまし 雨の予報があり、少し雨粒がぱらついたものの、おおむね晴れていました。しかし、先月、先々月につづいて、あまり人通りがありませんでした。 人数が少ないと最初は少し気づまりですが、一緒に調理をしていると、不思議とう…

2023年2月18日(土)第63回「センターの日」——たどり着けない未来

1月の「センターの日」のあらまし 1月の「センターの日」は寒さのせいか、事前告知を怠っているせいか、立ち寄っていかれた人は数えるほどでしたが、炭火を囲んでゆっくりお話しすることができました。 ビッグイシューの販売員を10年ほどしていたという方の…

2023年1月21日(土)第62回「センターの日」——本年も「センターの日」をよろしくお願いいたします

年が明けても前途多難な日々が続きます。いえ、こちらの話です。 人は関係の中で生きるものです。たとえ、そうと意識していなくとも、互いに助け合っているものですし、特に社会というのはそうした分業を前提にしてできあがっています。しかし、社会のほうで…

2022年12月17日(土)第61回「センターの日」——『関西公園 Public Blue』の頃

『関西公園 Public Blue』という映像作品があります。2006年1月30日の大阪城公園・靱公園の行政代執行による強制排除を控えたテント村にカメラを向け、ドイツ人の監督が日本の野宿者問題に考察を加えた一本です。2006年当時の、あちこちにテント小屋のある風…

2022年11月19日(土)第60回「センターの日」——6度目の冬/語られることと語りえないこと

6度目の冬 「センターの日」に6度目の冬がやってきます。気付けば「センターの日」は60回目で、5周年と来たものです。もはやセンターが閉鎖される前にやっていた期間より、閉鎖されてからやっている期間の方が長くなっていました。 「釜ヶ崎のことは釜ヶ崎を…

2022年10月15日(土)第59回「センターの日」

毎回、前の月の「センターの日」のまとめをビラとポスターに掲載するようにしていましたが、第60回から、その回に書きたいことを書くことにしました。そのため第59回そのもののまとめはなくなりました。そこで、ブログのみ、第59回の写真を掲載しておきたい…

2022年9月17日(土)第58回「センターの日」——「センターの日」はだれがやっているのか

9月の「センターの日」 雨の予報ははずれたものの、強風は始終吹きやまず、物は飛ぶし、カセットコンロの火力は上がらなくて、気づけば無言になってしまっていました。 9月の「センターの日」は今年最後のかき氷になりました。前回、わりと好評だったホット…

2022年7月16日(土)・8月20日(土)第56・57回「センターの日」——雨と屋根

2022年7月・8月「センターの日」合併号 8月の「センターの日」はポスターも貼らず、ビラも配布せずに行いました。というのも、新型コロナウイルスに感染して、自宅待機明けのその日が第三土曜日で、準備する時間も体力もなかったからです。 映画とコーヒーだ…

2022年7月16日(土)第56回「センターの日」——毎月の「センターの日」の一日

第55回「センターの日」のあらまし 毎回、A3用紙に拡大コピーしたポスターをセンター周辺に貼ってまわっています。小さな洋犬2匹を散歩させている通りすがりのかたから、「何を貼っとるんや」と声をかけられました。センターを利用する労働者の声を聞くため…

2022年5月21日(土)第54回「センターの日」——作られた公共空間

フードバンクの食材の活用 5月の「センターの日」は、釜ヶ崎パトロールの会から融通してもらったフードバンクの食材の活用を試みました。いただいたお米と舞茸に、サバ缶と三つ葉を買い足して、炊き込みご飯を作ってみました。また、にんにくは醤油漬けに、…

2022年4月16日(土)第53回「センターの日」——「まちがい」を引き受けること

センター北側のゴミの片付けをしました 4月16日(土)の午前中から午後にかけて、センター北側のゴミの片付けをしました。片付けていいものと残しておかないといけないものと、確認をとりながら作業を進めました。 昼過ぎにパッカー車一台来てもらうようお願…

2022年3月19日(土)第52回「センターの日」——センター周辺のゴミの片付けをします

センター周辺のゴミの片付けをします 4/16(土)の午前中に、有志を募って、衛生的に問題のあるゴミを中心に片付けたいと思います。センターで生活しているみなさんのお話をうかがいながら、不要なものを選り分けて袋詰めして回収していきます。手配できる…

釜ヶ崎の外へ/開会のあいさつ

この記事に収録したのは、2022年2月5日(土)に開催されたトークイベント「釜ヶ崎の外へ——2000年代の行政代執行、以前/以後の経験から学ぶ」の開会のあいさつとして配布されたテキストです。 センターの日番外篇「釜ヶ崎の外へ——2000年代の行政代執行、以前/…

第51回「センターの日」——ゴミの山を見ていて

第51回「センターの日」のあらまし 2月の「センターの日」はあいにくの雨でした。そんなにたくさんの人は来ないだろうということと、雨の中で炭火焼きをするのは大変であるということで、白湯スープを作りました。鶏肉と大根を具にして、フードバンクからた…

2022年1月15日(土)第50回「センターの日」——生活と存在肯定を橋渡しする場所を求めて

第50回「センターの日」のあらまし 1月の「センターの日」は50回記念として、少し奮発して炭火焼き用の肉を5キログラム用意しました。また、東成フードバンクさんからいただいたアルファ米、のりの佃煮なども提供できました。ごはんがあるとお腹もふくれるし…

2021年12月18日(土)第49回「センターの日」——ハモとタイ

第49回「センターの日」のあらまし 年末の気力体力の限界で、事前のビラ配布ができなかったせいか、参加人数は少なくなりました。しかし、そのぶん、ふだんよりゆったりとした雰囲気でおしゃべりできたのは良かったと思います。 カンパでいただいたタイとハ…

2021年11月20日(土)第48回「センターの日」——第三土曜日のお約束

第三土曜日のお約束 寒くなってきたので久しぶりに炭火焼きをしてみました。いつもアルミホイルに包んださつまいもを仕込むところ、じゃがいもにしてみると、これはこれで味わいがありました。にんにくのホイル焼きもやってみたのですが、これもひとかけでも…

2021年10月16日(土)第47回「センターの日」——ビラとルビ

ビラとルビ ご覧のとおり、「センターの日」のビラはすべての漢字にルビをふっているのですが、「センターの日」をお手伝い下さった労働者に「これがありがたい」「勉強できて助かる」と言われました。野宿者運動の現場では、20年前からビラにルビをふるのが…

2021年9月18日(土)第46回「センターの日」——いかなる意味でも排除には反対です

9月の「センターの日」のあらまし センターで野宿している方から新型コロナウィルスの感染者が出たということで、どうしようかと迷ったのですが、消毒を徹底して、飛沫予防のついたてを用意した上で、焼肉用コンロで熟成させた豚肉とおもちを焼いて提供しま…

2021年7月17日(土)「センターの日」——未来のことと現在のこと

2021年7月17日(土)第44回「センターの日」のあらまし ようやくかき氷が似つかわしい季節になりました。何人かの方に手伝っていただき、大変助かりました。シロップはイチゴが一番人気でした。練乳缶には二ヶ所穴を開けないといけないことを教わりました。 …

2021年6月19日(土)第43回「センターの日」——センターに現れたゴミ山

第43回「センターの日」のあらまし 例年だと6月はもう暑いので、かき氷を用意して行ったのに、あいにくの雨でした。それでもお付き合いいただいたみなさん、ありがとうございました。かき氷用に用意した練乳はインスタントコーヒーに流用されて人気でした。…