2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
雨がよく降ります。前回の夜回りは、寄り合いの告知をせねばと、雨の中、自転車で回りましたが、その寄り合いを雨のため中止にせざるをえませんでした。今週も長い前線が日本列島に寄り添っています。 ロシアのウクライナ侵攻の影響があってか、なくてか分か…
去る3月19日から21日の3日間、難波宮跡公園にてジェントリフィケーション生活相談会を開催しました。お金儲けのために公共空間を作り変えて、もともとの利用者がいづらくするようなことが大阪のあちこちで強引に進められています。 ふだん夜回りでお声かけす…
「センターの日」とは 釜ヶ崎で何が起きているのか、私たちは何かできることはないのか、私たちは何を知るべきなのか。一から考えるために、私たちは2017年11月から月に一回、第三土曜日に釜ヶ崎のセンターで労働者の声を聞く取り組み、「センターの日」をは…
センター周辺のゴミの片付けをします 4/16(土)の午前中に、有志を募って、衛生的に問題のあるゴミを中心に片付けたいと思います。センターで生活しているみなさんのお話をうかがいながら、不要なものを選り分けて袋詰めして回収していきます。手配できる…
この記事に収録したのは、2022年2月5日(土)に開催されたトークイベント「釜ヶ崎の外へ——2000年代の行政代執行、以前/以後の経験から学ぶ」の開会のあいさつとして配布されたテキストです。 センターの日番外篇「釜ヶ崎の外へ——2000年代の行政代執行、以前/…