2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
世界が破滅しても 先々週の土曜日(10/12)の台風の際は、みなさん無事にすごせたでしょうか。東京都の台東区では、避難所に野宿者を入れないという排除があったことが明るみに出て、新聞で報じられていました。未だにそんなことをしているのかと呆れるばか…
台風一過の空の下で10月の寄り合いを行いました。晴れ間は見えるものの、少し風があり、肌寒く感じるときもありました。 センターの秋祭りに強力することになった関係で、もともと27日の予定だった寄り合いを、この日に変更しました。そのため、今回は参加で…
こんばんわ。よろず相談です。めっきり涼しくなり、何をするにもいいシーズンではあります。ところで、先日の土日に、釜ヶ崎で「第36回全国地域・寄せ場交流会」がありました。 全国で日雇い労働者や野宿者の支援活動をしている様々な人たちが集い、いろんな…
2019年10月5日(土)・6日(日)は全国地域・寄せ場交流会 来月の最初の土曜、日曜日は釜ヶ崎で全国地域・寄せ場交流会が開催されます。全国地域・寄せ場交流会とは、日本全国の日雇労働運動団体、野宿者支援団体などの交流会で、毎年場所を変えて開催されま…
台風による荒天のため、10月12日(土)の「センターの日」は中止になりました。 センター閉鎖から5ヶ月…… 3月31日に閉鎖されようとしたセンターは、反対に集まった人びとによって限定的ながら24時間開放を実現したのもつかのま、機動隊の強襲を受けて強制排…
9月の「センターの日」は、台風発生中の晴れ間のなかで開催しました。午前中はくもっていたけど、ビラまきするころには晴れているということがよくあります。 散髪 ビラ撒きにいく前に、「散髪やってもらえるんかな?」と声をかけてきてくれたかたがおられま…
今回の寄り合いは、この連休の月曜日が敬老の日ということもあり、大阪城公園のセブンティーズの要望をうけて「敬老会」の体裁で行いました。 持ち寄りごはんは、ご長寿を祈念して「長いもの」をテーマにした結果、うなぎやウィンナーのほか、デパ地下で買っ…