大阪城公園よろず相談

大阪城公園を中心に野宿者支援活動を続けている大阪城公園よろず相談のブログです。

2018年7月21日(土)第9回「センターの日」──この街に宿る力とは

 暑さのいや増す7月の「センターの日」は、発電機を持ち込み、業務用の機械でかき氷を作って提供しました。人によっては2杯、3杯とお代わりを求められて、いつもよりも長い待ちの列ができてご好評いただいたようです。

f:id:asitanorojo:20180813220240j:image

 昨年11月、センターにこたつを設置して寄り合いをはじめ、翌12月の第2回では、帰りがけの管理職員に「こたつを置くなんて前代未聞や!」と叱られました。第9回の「センターの日」は新たな「前代未聞」を増やしてしまったかもしれません。

f:id:asitanorojo:20180813220318j:image

 「事情があって愛知県から一昨日出てきたばかり」という方にもお会いしました。釜ヶ崎から仕事に行ったことがないというので、手配師の見分け方や現金の探し方などをお話ししました(仕事に行くことはできたでしょうか)。以前には、東京から歩いてやってきたばかりだとか、釜ヶ崎のことなど知らずに昨年末に香川県から出てきたが、ここでできたツレにいろいろ教えてもらったという方もおられました。「釜ヶ崎は人が来なくなった」などと言われますが、釜ヶ崎はあいかわらず流れゆく人の寄り場に違いありません。

f:id:asitanorojo:20180813221406p:plain

 1階と3階でお休み中の方にお邪魔している「昼回り」では、私たちがふだん余所で行なっている夜回りでお話ししたことのある方と再会し、お互いにびっくりしました。その方のツレの方に「自分たちがどうするかはともかく、センター閉鎖されたら「センターの日」はどうするの?」と問われました。どうお答えしたものかと困っていると、「……俺は続けて欲しいけどな(笑)」との言葉をいただきました。

f:id:asitanorojo:20180813220501j:image

 今年の異常な猛暑で、現金に行くのは控えているが、涼しくなったら行くつもりだとか、「自分は契約を主にしてきたが、ここに帰ってくると肩の荷が下りたような気持ちになる。ここは土工の街、労働者の街だから」というお話も聞きました。前回のビラの裏面に書いたことに触れて「ここに実際に人がいるのに、ここにいる労働者のことを無視して建物の移転・建て替えの話だけが進んでいくのはおかしいと思う」とお話しすると、「……あんた今いいこと言った。そうかもしれん」とこの方はおっしゃっていました。

f:id:asitanorojo:20180813220542j:image

 「何とかしたいけど、どうにもならない。わしらが若かったら闘争できたけど。大学生とか、もっと若い子が来てくれたらテレビも取り上げてくれていけるかもしれないが」という声も聞きました。

f:id:asitanorojo:20180813220611j:image

 「センターの日」を続けるなかでセンターに集う人たちのたくさんの声を聞いてきました。あきらめているのか、いないのか。この街はなくなるのか、なくならないのか。確かなことは、ここにさまざまな人生を背負い、この街で生きてきた人たちの経験と記憶が集まっているということです。このことを一人一人が思い出すことが未来を切り開くはじまりのように思われます。

f:id:asitanorojo:20180813220643j:image

 「まさかセンターでかき氷が配られるとは……」と、労働者のみなさんの度肝を抜くつもりでかき氷の準備をしました。「センターの日」などという得体の知れないことができてしまうこと、すぐに受け入れられること自体がこの街に宿る力を証明しているように私たちには思えます。

f:id:asitanorojo:20180813220718j:image

第8回あいりん地域まちづくり会議について

 2018年8月8日(金)19時より西成市民館にて、いわゆる「まちづくり」の進捗について行政による報告会が開催されました。報告にあたったのは行政職員と大学教員を中心とした「有識者」でした。

 釜ヶ崎に暮らす人びとを対象とした地域の報告会であるにもかかわらず、その内容は当たり障りない事実関係の説明の域を出ませんでした。また、質疑応答の時間は設けられず、質問用紙に書かれたことを行政職員が恣意的に選別しながら部分的に回答するひどいものでした。また、この報告会が実施されること自体、十分な告知がなされていなかったようです。

 「活動家が報告を妨害するから」という理由で、このようなやり方が正当化されていました。しかし、例えば大阪市の住吉市民病院廃院の市民説明会でも、大阪市による十分な説明も納得のいく説明もなかったようです。つまり行政は「困った時のいつものやり方」をしているだけなのに、「お前らが悪い」ことにして、自己正当化しようとしているわけです。

 「ボトムアップのまちづくり」などとおだてられて、その気になっている「有識者」のみなさんがこんな報告会のあり方に疑問を持たないのが不思議でした。

カンパのお願い

 大阪城公園よろず相談の活動に賛同いただける方はカンパにご協力いただけると幸いです。以下の口座まで振り込みをお願いします。活動に関心のある方は一声おかけ下さい。夜回りや寄り合いのほか、哲学読書会やソフトボール大会、「センターの日」などの活動も行っています。

郵便振替

記号14080
番号32204771
大阪城公園よろず相談

郵貯以外からの振り込みの場合
店名 四〇八(ヨンゼロハチ)
店番 408
預金種目 普通預金
口座番号 3220477