大阪城公園よろず相談

大阪城公園を中心に野宿者支援活動を続けている大阪城公園よろず相談のブログです。

2016年12月11日(日)名古屋・大阪城公園交流ソフトボール大会

 名古屋チームをお迎えして開催した大阪城公園ソフトボール大会、好天のもと、多数のご参加をいただいて、とてもいい交流の機会が得られました。ご参加、ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

f:id:asitanorojo:20161219161208j:plain

 今回の大会では、いろんな方がいろんな知り合いに声をかけてくださり、40名余りの参加がありました。初めてお会いする方もたくさんおられました。大阪城公園のいつものみんなからも声かけしてくれたらしく、ふだん夜回りで会うだけの方も顔を出してくれました。入院を契機に生活保護を受けるようになった仲間も参加してくれました。

f:id:asitanorojo:20161219161444j:plain

 みんなの寝床になる東屋の閉鎖が近づく状況で、何か掴まなければと焦る気持ちとともに越冬とソフトボールを企画したのが一年前でした。しかし、結局、2月末の東屋閉鎖に何一つ有効な策を立てられず、私たちは自分たちの無力さを突きつけられました。

 ふだん支援者を気取っておいて、野宿の仲間にとって最大の危機である排除に対して、何の役にも立たなかった私たちのことを、一緒に何かをやっていく相手だと思ってもらえるのか。当事者の厚意に甘えて、チャンスをもらうような気持ちでした。

f:id:asitanorojo:20161219161522j:plain

 4月の花見とソフトボール大会やそうめん大会といった節目のイベント、隔週の夜回りと月1回の寄り合いに加え、これまで考えたこともなかった哲学読書会も始めました。哲学読書会では、参加者それぞれの力量で素直な意見を出しながら議論することで、一人で読んでいても得られないものが生まれていると思います。

f:id:asitanorojo:20161219161611j:plain

 支援する/されるという非対称的な関係を消し去ることはできません。いかに工夫しても、支援される側は「してもらってる」と受け取らざるを得ない場面があるし、支援する側も、通常の活動がしんどく思える時もあり、負担感の中で支援「している」ことを否応無く意識してしまう時もあります。

f:id:asitanorojo:20161219161652j:plain

 今回のソフトボール大会は、一人一人が身近な知り合いに働きかけてくれていて、こんな楽しい時間が得られたのは予想外のことでした。「支援する/されるというのは何か違う」という感覚が、確かめ合うでもなく一致して新しいものを生み出す力になったかのように思えます。

 一人一人が当たり前に自分の人生を歩めるのが一番大切なこと。一人一人が自分の人生を歩むためにはお互い助け合わなければならない。「私が私の人生を歩むためにはあなたもいてくれなくては困る」と思えれば、つまらない垣根に遮られることもなくなるのかもしれないと思えた一日でした。

f:id:asitanorojo:20161219161723j:plain

大会開催のために多額のカンパありがとうございました

収入
カンパ収入京都 6500円
カンパ収入東京 7000円
カンパ収入大阪 10000円
大阪城公園よろず相談負担 3000円

計26500円

支出
弁当材料 5256円
トン汁 1768円
交流会 7150円
球場代 3000円
駐車場代 4100円
名古屋交通費カンパ 5000円

計26274円