大阪城公園よろず相談

大阪城公園を中心に野宿者支援活動を続けている大阪城公園よろず相談のブログです。

2022年7月16日(土)・8月20日(土)第56・57回「センターの日」——雨と屋根

2022年7月・8月「センターの日」合併号

 8月の「センターの日」はポスターも貼らず、ビラも配布せずに行いました。というのも、新型コロナウイルスに感染して、自宅待機明けのその日が第三土曜日で、準備する時間も体力もなかったからです。
 映画とコーヒーだけの省エネで、なかばアリバイ的実施になりましたが、それでも何人もにお立ち寄りいただいて良かったです。

釜ヶ崎ゆかりの映画

 映画は7月は『当りや大将』(1962年、長門裕之主演)8月は『学生(セイガク)やくざ』(渡瀬恒彦主演、1974年)を選んでみました。『当りや大将』がめちゃくちゃ受けたので、同じように釜ヶ崎ゆかりの作品を続けて選んだのですが、当時の学生運動釜ヶ崎の暴動とを素材にしてた『学生やくざ』はもうひとつで、冒頭の菅原文太のかっこよさだけが印象に残りました(また菅原文太の映画が見たいですね)。

ホットケーキの平和

 7月はかき氷に加えて、ホットケーキを焼いてみました。フードバンクで小麦粉をもらったので、活用策としてやってみました。暑いので炭火焼きはしませんでしたが、ホットケーキはわりと好評でした。

 8月はホットケーキどころか、かき氷もできなかったのですが、「今月もホットケーキやったの!?」と期待の目で見られたので、またやりたいと思います。「肉は争いを生むから良くない。これからはホットケーキだ」との声も聞かれました。

雨と屋根

 9月に入っても、雨が降ったりやんだりといった天気が続きます。最近では天気予報も発達して、インターネットでは1時間ごとの天候の推移まで見ることができますが、これがちょっと目を離すとコロコロ変更されるので、かえって落ち着きません。

 7月、8月の「センターの日」も、ちょうど「センターの日」の時間帯を狙ったように雨の予報でしたが、実際はほとんど降りませんでした。7月は、脚立を流用してブルーシートの屋根をがんばって作りました。雨よけにはならなかったものの、イベントっぽい雰囲気が出たのは楽しかったと思います。

 家を持つこと、定住することを当たり前とする今の社会において、本当に人が生きるために必要なものは何だろうかと考えます。水とか、火とか、トイレなど、いろいろ考えつくなかで、「屋根」というのが一つあるように思えます。水という意味では雨は必要なものですが、雨をさえぎるものがなければ、私たちの生活はとたんに不自由になります。

 飢えとか、凍える冬の寒さなどに比べると目立たないけれど、個人ではなかなか確保しにくくて、しかし絶対的に確保されるべきものが、素朴にあるように思われます。ほかにはどんなものがあるでしょうか。