大阪城公園よろず相談

大阪城公園を中心に野宿者支援活動を続けている大阪城公園よろず相談のブログです。

2019年7月18日(木)夜回り・G20にともなう追い出し・排除/NO TAV運動の地へ(イタリア報告その5)

G20ジートゥエンティ)にともなう追い出し・排除

 前回の夜回りでG20前後の大阪城公園難波宮跡公園近辺の様子をうかがいました。

 修道館が機動隊の待機場所になったり、大阪城公園内に入る際に検閲を受けたりといったことはあったものの、公園内から完全にしめ出しを食らうということはなかったようです。「アルミ缶集めができなくて困ると思っていたが、気にせず出す人が結構いたため、何とかなった」と冗談交じりのエピソードもお聞きしました。

 しかし、場所によってはあからさまに出ていくような圧力をかけられ、実際に出て行かざるをえなかったという怒りの声もありました。警察が四六時中うろついていて、これはたまらんと釜ヶ崎に避難した人もいます。

 みなさんさまざまな経験をされたことと思います。またお話を聞かせてください。

NO TAV運動の地へ(イタリア報告その5)

 トリノの二日目はアルプスの山あいにあるスーザ渓谷へ向かいます。

市場で買い出し

 朝早くから連れだってトリノ市内の広場にある市場へ向かい、昼食のパンと何種類ものハム、チーズ、そしてフルーツを買いました。市場の店先に吊るされた何十種類とあるチーズや、解体されたまま売られている肉、積み上げられた透明な小さなボックスにいっぱいのキャンディやチョコレートにも目をひかれました。

 ピザのようにさまざまなトッピングがされたパンを四角にカットしたものを買って食べるとあまりの美味しさに感動しました。これぞ旅先で味わう「現地のうまいもの」という感じです。

新幹線で小一時間

 スーザ渓谷に行くには、まずトリノのポルタ・ヌォーバ駅から終点のスーザ駅まで新幹線に乗らなければなりません。スーザ駅の周りはアルプス山脈の玄関口なのでしょう。カラフルなレストランや民宿らしき建物が見られました。そこからバスで十数分、山道を抜けると開けた風景にたどり着きました。

 何かの会社の真新しい建物と敷地があったり、立派な庭付きの家々が点在しており、山奥という感じはしません。何か穀物を栽培しているふうでもない草原が広がっており、牧畜が行われているのかもしれません。

NO TAV(高速鉄道反対)運動の拠点の小屋へ

 草原の中に小屋が建っていて、これがNO TAV(ノータブ)運動の拠点となっている小屋でした。この日は週に一回木曜日に実施されている一品持ち寄りの夕食会で、それに参加することがいちおうの目的です。

 三月だというのに柔らかい暖かな日差しがこぼれています。外のテーブルとイスをお借りして昼食にしました。案内役の旧友によればイタリア人の日常の食事にはこだわりがなく「美味しいのはチーズとハムくらい」だそうですが、たしかにこれらをはさんで食べるパンは絶品でした。

 都市部では飲み水は買わなければならないところ、アルプスではきれいな雪解け水を思う存分飲むことができました。小屋のおじさんにこの水の美味しさを伝えると「でも、ワインの方が美味しいよ」と笑顔でワインを一本ふるまってくれました。

あちこちに「NO TAV」の文字

 このNO TAV運動は、アルプスを貫通してフランスとイタリアをつなぐ高速新幹線に反対するものです。新たに作らなくともフランスとイタリアをつなぐ新幹線がすでにあり、高速道路も通っています。「このうえ自然を破壊するだけの高速新幹線など不要だ」と地元の人たちが立ち上がり、今やイタリア国内だけでなく、世界的に有名な住民運動として注目を集めています。気をつけてみていると、新幹線の車窓から見える風景やトリノ市の街中でも

「NO TAV」の文字を見つけられます。

 小屋のあるところは当初のトンネル工事の開始地点だったそうです。大規模なデモの効果もあり、反対運動は工事を止めることに成功しました。しかし、政府と建設会社はさらに山奥の見えづらい場所からトンネル工事を強行しはじめました。夕食会はその現場で行われています(つづく)。